Link
お気に入りブログ
ライフログ
以前の記事
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
営業時間になり、、、
「ん〜でも予約のお客さんが来るにはちょっと時間があるしなぁ〜 ちょっと新聞でも読むか」 (あせっている時もあり、時にはそんな余裕もあり) 小学校の給食で里芋やごぼうを出すと 「これ何?」って言う子供がいると言う記事。 、、、嘘!? ホントに? でもそう言えば、、、 もうだいぶ以前の話だけど何かの時に、若い女の子が 「魚と言うのはスーパーで陳列されてる切り身の状態で 泳いでいるものだと思っていた」 と言う事を読んだのか聞いたのか、、、 この時も相当、驚いたけど 新聞の記事になるって事は一人や二人の話ではないって事だよなぁ。 良くない!良くない!! 一体どんな食生活をしてるんだろう? もしかしたら、お家の人はものすごく料理上手なんだけど 実はフレンチやイタリアンしか作った事がない、って場合もあるかもしれないけどさ。 私が食べ物に関する仕事をしているから過剰に反応してしまってる訳じゃないと思う。 食育ってね、、、大切な事なんだよぉ〜 生きると言う事の要になる事。 料理上手じゃなくてもいいし、 作る時間がないほど忙しいかもしれないけど、 頭の固いおばはんと思われるかもしれないけど、、、 「ごぼうや里芋」が何だか分からないって、、問題だよ。 昨日のまかない ![]() 買ってきたキャベツの浅漬け、野菜炒め、 糸寒天とわかめの和え物、かますの開き。
by chukita
| 2009-03-14 01:38
| 日記
|
Trackback
|
Comments(1)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]()
僕の大学の隣の女子大には、ロケットが宇宙に飛び出す時、地球の“透明な殻”がパカっと開いて出してくれる、と思ってたヤツがいました。小学校の理科で、太陽が通るラインのイメージ図そのもの。地球は平面だと思っていたらしい・・・。
まあ、そのテーマが身近かどうかというのもありますが、センスの問題も大きいですね・・・。
0
|
ファン申請 |
||