Link
お気に入りブログ
ライフログ
以前の記事
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
山形の代表!「アルケッチャーノ」へ。
![]() わらさと満月の塩(海水を満月の日に干した塩) ![]() つぶ貝とうどのタルタル ![]() 岩魚の薫製と平目のテリーヌ ![]() 岩牡蠣(モロヘイヤ、トマト、セロリのソース) ![]() 熊本の玉ねぎのソテー(65度でソテー) ![]() 長ネギのビネガーマリネ ![]() 庄内米、はえぬきのリゾット(うに、ガザ海老、空豆の葉) ![]() きゅうりとマスタードのジェラート ![]() ジャガイモと生ハム(マッシュルーム塩を振りかけて) ![]() カワハギとアルケッチャーノの畑で採れたキャベツのペペロンチーノ ![]() 鮎とグリーントマト、梅花藻のフリット ![]() 月山筍と岩手のホロホロ鶏 ![]() アスパラとスクランブルエッグ(胡椒の代わりにアスパラの皮の焦げを) ![]() 桜鱒(凍らせた桜鱒の表面だけをソテー) ![]() 豚のソテー、アッサムティーで延ばした人参のピューレ ![]() 子羊のロースト、山形のだし(一般的なだしよりは野菜を大きめに切ってある) ![]() ミルクのジェラート、さくらんぼのバルサミコソース ![]() ズコット ![]() エスプレッソと小菓子 ![]() 最後のエスプレッソまで入れると全部で19品! 奥田シェフの「美味しい物をどんどん食べさせたい」 という心意気が満載のコース。 9名での晩餐でしたがお肉がダメな人にはお魚で別のメニューを出してくださっていました。 さすがに女子は完食まで到達する事ができずにいましたが わらさ、美味しかった〜 梅花藻は午前中に案内してもらった川に茂っていた藻を摘んでフリットに。 藻なんてどんな味がするのだろう、と興味津々でしたが、 美味だったんですよ〜本当に。 ツブ貝も美味しかった。 岩牡蠣は昼に食べた寿司屋さんの岩牡蠣共々、 私にとっては初めて「生の牡蠣って美味しい!」と。苦手が好物に反転いたしました。 ありがとうございました、奥田シェフ。
by chukita
| 2010-06-21 23:26
| 日記
|
Trackback
|
Comments(1)
![]()
美味そう…
こないだ3日ほどヒマになり、言った事がない東北日本海側に行こうと調べたところ、どえらく時間がかかる事を知り(確か5hくらいかかると出てたハズ)、断念したんですよね…。 こんな美味そうなものが転がってるのかー。
0
|
ファン申請 |
||