Link
お気に入りブログ
ライフログ
以前の記事
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今年ほど、強く今日の日を意識する日はなかったんじゃなかろうか。
自分達の手で同じ過ちを犯しました。 No more Hirosima No more Nagasaki だからもう作為的に作られた放射能はいらない。 そして、原発だけじゃなくて 震災に襲われた東北は復興を目指しながらも まだまだなんですね。 「もう5ヶ月も経っているのに、まだ支援が必要なの?」 そう問われて私も一瞬、困惑しました。 けど、待って! まだ5ヶ月しか経っていない。 参加させてもらってるさちさんが中心になっている支援チーム。 この小渕浜の人達の収入はほぼ、瓦礫撤去でもらえる1日2,000円の報酬だけ。 近所にコンビニがあっても簡単には購入できない金額です。 漁ができるようになったのなら魚を売れば良いじゃないかと。 けど、その魚の運搬手段と保存手段が断たれていて 市場に運ぶ手配が出来ない。だから漁ではまだ収入が得られない。。 この地域にある石巻市立牡鹿中学。 もう夏休みに入ったようですが、 給食。。。育ち盛りの子達には栄養も量も行き届いていません。 まだ水道から飲料水が出ていない場所もあります。 電気が通っていない場所もあります。 レトルト食品がまだ必要な場所もあります。 今まで寄り添って生活してきた人達が 仮設住宅に入ると、今度は孤独感に襲われ 自殺していく人が増えてくるのも、これからだそうです。 無事で生活していられる私達も、明日は我が身。。。 まずは忘れない事が肝心で、 そして何かできる事があるならば、 感心のある支援団体があるのならば、 無理しないで出来る範囲でいい。 私達も日々の生活があります。 仕事もあるし、休養も必要。 美味しいものも食べたいし、楽しい事だって。 お金がうまく循環していかなければいけないし。 まずは忘れないこと。 そして、うまくタイミングがあった時にできる事があるならば。 ですよね。 本日のまかない ボッタルガパウダーがまだ残っていたのでね、ブロッコリーのパスタに振りかけました。 プチトマト、黄色いのはじぃちゃん作。 ノンアルコールでパナシェです♪
by chukita
| 2011-08-07 02:20
| 日記
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||