Link
お気に入りブログ
ライフログ
以前の記事
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
人によって差はあると思う。
年とっても「朝からステーキOK!」なんて人も沢山いるし。 若い頃は断然!肉派だった。 けど、鶏肉か牛肉。 豚肉は嫌いだった。特に脂身。 口の中に入れただけで「オエッ、、」ってなってた。 野菜だってあんまり好きじゃなかったような気がするな。 それが今は 肉の中で一番好きなのが豚肉。しかもバラ肉。 「オエッ!」ってなってた脂身は 何故だか今や美味しさの秘訣とまで思ってる。 豚バラ万歳、と言えるほど。(笑) ケンタッキーは年に一度か二度、食べられるご馳走だったんだものね〜 魚だって嫌いだった。 好きだったのは母がよく作ってくれた「かじきの照り焼き」 これだけはいつも楽しみでご飯もよくすすんだ記憶があります。 他に好きだった魚のおかずはなかったんじゃなかろうか。。 刺身、それもマグロだけだったかも。 鰯や鯖なんかが食卓に並ぶと 鼻をつまみながら「オエッ!」ってなりそうに 我慢して食べていた事の方が多かった気がする。 。。。かなりな偏食?(苦笑) お菓子は大好きだった。 駄菓子からこれまた、ごくたまに食べさせてもらえるケーキまで。 間食は生き甲斐とまで思わせてくれるほど大好きな食べ物だった。 中学3年生の時に家に初めてコンベクションオーブンが入り 初めてマドレーヌを作った時に鳥肌がたって 「これは私の天職なんじゃないか!」と思ったほどだもん。 ジャンキーな食べ物(袋菓子とか駄菓子)をたくさん摂取していたけれど カップラーメンだけは受け付けなかったなぁ。 確か小学校4年生の頃だったか、 初めてカップラーメンが発売されて それを美味しそうに食べる人を見て、 「食べてみたい!」と自分のお小遣いで買って食べたら 体調が悪かったのかどうなのか、その後にすぐに大変な事になったんだよね。 なのでそれ以来、カップラーメン系は食べてません。 たまに誰かが食べてるのを見て、 「美味しそうだなぁ〜」って、、 「一口ちょうだい!」って貰う事があったけど 美味しいなと感じる事もないまま今に至っております。 ん〜けど、緊急時には食べる事に慣れていた方が良いのだろうかと、 最近、密かに食べる練習をしてみようかと思う事がありますが。 今はね、 野菜が一番美味しい♪ 肉はたまにで良くなってきた。 それも食べたいなと思うのは豚さんかな。当然!バラ肉。 そしていつの間にやら、魚も美味しいねぇ〜♪ あぁ、マドレーヌを初めて焼いたあの日に 「ケーキの仕事をしたい」って思った私。。。 何故あの頃、 魚でもおろしていて 「これは私の仕事かもしれない」なんて、、 なんでそんな風に思えなかったのかなぁ〜 あぁ〜残念。。。 あ。。「オエッ!」っていうのは、まさに子供の頃のそのままの表現で、 失礼しました。。 本日のまかない ![]() かますの塩焼き。まこもだけ炒め。昨日の残りのポテトサラダ。 ぬか漬け。トマトとパプリカの塩麹和え。 かますはただ塩をして焼いただけ。かぼすをギュッと絞ってね♪ まこもだけも塩、胡椒、少々の醤油で炒めただけ。 おいしいなぁ〜シンプル。 生のカマスを見つけて「美味しそうだなぁ」って あの時は絶対に思えなかったんだろうになぁ〜
by chukita
| 2011-09-09 02:24
| 日記
|
Trackback
|
Comments(1)
私がお肉のカタマリを食べられなくなったのは10歳のとき。オトナのイタズラでついたウソが、私の食の人生を、大きく言うと私の人生を変えてしまったかもしれない。。。食は人生だね!
0
|
ファン申請 |
||