Link
お気に入りブログ
ライフログ
以前の記事
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 八百屋さんで見つけました。 説明書きに 「葉は生で食べられる。茎は炒め物などに」と書いてありました。 で、八百屋さんの説明では、 この茎が「山くらげ」になるんだそうです。 へぇ〜これが「山くらげ」の原型ですかー 初めて見た。 葉はあまり元気な感じがしなかったので そのまま茎と炒めて食べてみることに。 で、茎。表皮が硬ーい! 最初は本当にこれ食べられるのだろうかと疑問を感じつつ包丁を入れてみましたが、 硬い茎の下はなんともきれいで半透明。 なるほど。。。たまに「山くらげ」の干した物を水で戻しても 妙に硬い部分が残っている時があり。。。 正体はこの表皮だったのか。 これはきちんと処理していただかないと食べられないはずです。 本日のまかない ![]() 「ちしゃとう」、茎の部分は薄くスライスして葉と一緒にナンプラーで炒めました。 歯ごたえがなんとも私好み♪ シャキシャキして美味しかった。 これはまた食べたいなぁ〜 新しい食材に出会えるって嬉しいよねぇ。 鰻、築地で買ってきました。 すごく小振りですが、その分お値段も小振りになってるので嬉しい、まかないサイズ♪
by chukita
| 2011-11-27 02:12
| 日記
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||