Link
お気に入りブログ
ライフログ
以前の記事
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
先日の味噌仕込みの大豆の書き込みを読んで
「そういえば、浅草でみそ豆という ちょっと気の効いたつまみが出てきました」 と教えて頂いた。 材料は茹でたての大豆とネギと辛しに醤油だけ。 そんな事を言われたら気になるじゃありませんか。 簡単だし、やらない手はありません。 。。。こんな感じ。 ![]() 器に盛って口に運ぶまでは、何が美味しいんだろうと半信半疑でしたが、 食べてみると茹でたての大豆に長ネギのさっぱり、 少しぴりっと辛みを効かせて、味つけは醤油のみ。 美味しい! 下町育ちの母に聞いても知らなかったけど、 落語のネタにもなってました。 けど、なぜ味噌を使っていないのに「みそ豆」と? なるほど! 味噌を仕込むために柔らかく煮た大豆の事を「みそ豆」と呼ぶのかぁ。 そう、みそ豆の大豆は指で簡単に潰せる位の硬さまで煮るのが美味しいと思います。 面白いし、楽しくて美味しかった♪ 本日のまかない ![]() 肉味噌を仕込みました。食べたくって茄子の肉味噌和え。 みそ豆。水菜と豆腐のサラダ。長ネギと豆腐のみそ汁。 キャベツの浅漬け。 。。。今日は大豆づくしでしたね。 本日、50代突入となりました。 いつも通りの日ですが、 たくさんの「おめでとう」を頂きました。 ありがとうございます♪
by chukita
| 2013-01-25 01:24
| 日記
|
Trackback
|
Comments(2)
![]()
みそ豆で検索していたらこの名前が出てきて懐かしく思いました。私は来年後期高齢者になるのですが、小学生の頃(65年程前になりますが)根津に住んでいたので朝物売りが来てその声に「なっと~う~みそ豆!」というのがありました。何度か食べたのですがとても柔らかく美味しかったのを覚えています。買った器に納豆で使う柔らかい洋からしと青のりがかかっていました。実は大量の大豆をいただいたので「みそ豆」を作ろうと検索していました。ゆでるか蒸すか、圧力鍋ではどうだろうか色々試してみます。その結果をまた書かせてもらいます。
0
|
ファン申請 |
||