Link
お気に入りブログ
ライフログ
以前の記事
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
目まぐるしく終わりそうな6月。
とりあえず日々の営業以外の仕事やらイベントやらが終わって ホッとしたのもつかの間。 いきなり食洗機の調子が悪くなり慌てふためいてしまった。 10年だもん、もしかして壊れる事だってあるさ、 そんな事も思いつつ、高価なものですからやはり焦ります。 ちょっと原因を探ってみた結果の素人の浅はかさ。。。 「これ、自分で治せるかも」と昨晩夜中にひとり奮闘してみました。 が。。。無理に決まってますわ。 無駄な労力を使ってしまい ぐったりして椅子に座ったままいつの間にか寝てしまってた。 業者さんに来てもらったらすぐに解決となった結果、 思った事は「餅は餅屋」ってこの事言うんだよなー こんな時は専門の方に素直にお願いするべきでした。 丁寧に扱ってきたつもりが「ここに問題があったのか」、 まぁこれも経験となり仕事上の知恵にもなるわけだ。 本日のまかない ![]() 当然、まかないを作る時間などなく 買ってきたカツ丼。ぬか漬け。先日の残りの切り干し大根のサラダ。 唯一調理した茹でただけのスナップエンドウ。 昨日のまかない ![]() 日曜に開いた「遺伝子組み換えの勉強会」で出した軽食の残り物。 現在、表示義務のある食品などを使って作った献立です。 ![]() 大豆。とうもろこし。澱粉(馬鈴薯)。菜種。馬鈴薯(じゃがいも)。綿実油。 さて、遺伝子組み換え食品と聞くだけで、 私ごときは「恐ろしい」「怖い」「危ない」と知識もないまま ただただ恐怖と感じていました。 で、今も反対。 けれど何がどうして危険なんだろう? そう質問されたら「。。。」と答えに窮してしまいます。 反対するならば、初歩の知識だけでも持っていなければ ただ「自然に反することだから」そう答えるのが精一杯。 で、先日に他の場所で開いていた勉強会へ参加して 放射線の勉強会に続き、少しでも周りの人達に聞いてもらいたいと思った訳です。 ここでもやはり専門的な知識を持ち、研究されてる方の話を聞いて なるほど、そんな仕組みになってる訳だ、と。 きちんと理解するには難しい。 けど、大人になってからの勉強、何故?と知ることは大切だなーと思いました。
by chukita
| 2013-06-26 02:29
| 日記
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
ファン申請 |
||