Link
お気に入りブログ
ライフログ
以前の記事
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
友達の親戚の丹波から黒豆の枝豆が沢山送られてきたと、
私にもお裾分けを頂きました。 貴重な地元の在来種です。 茹でて出汁に浸して生の黒豆のひたし豆。 ![]() 皮の部分がうっすらと黒いですね〜 これを乾燥させると真っ黒な黒豆になるんでしょうか。 先日の台風でこの黒豆も大変な被害にあいそうになり必死で守ったんだそうです。 けど、高齢な農家さん 「もう年だし、こんなしんどい事はこれ以上出来ないから これが最後の黒豆になると思う」って送ってきてくれたんですって。 ここ最近、農業に携わる方達って若い人が頑張っているんだなー なんて勝手に想像していたのですが、 現実はそうばかりは言っていられない状況らしい事も 素人の私にも幾度が伝わってきます。 これは農産物だけに留まらず、畜産業、漁業などにも言える事。 このままだと自給率はどんどん下がっていってしまうのかな。 ちょっと意識して、 手軽に手元に入る加工された物を手にする前に 一品でも多く、茹でる。焼く。蒸す。切る。。。 そんなひと手間をちょっとだけ増やすだけでも良いのじゃないかしら〜 そんな事を考えてみる黒豆の話だった。。。 なくなっちゃったらもったいない。 なくなっちゃったら困るしね。 本日のまかない ![]() という事で黒豆のひたし豆は美味しかった。 紫キャベツのコールスロー。ぬか漬け。しろ菜の煮浸し。 朝食を食べそびれた分、お腹が空いて肉が食べたくなりました。 冷凍してあった角煮の端っこ。 角煮も味見以外で久しぶりに食べた♪
by chukita
| 2013-10-25 02:37
| 日記
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
ファン申請 |
||