Link
お気に入りブログ
ライフログ
以前の記事
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
高松の川鶴酒造さんの会長さん
話が面白くて博学で試飲の時にはみんな夢中で耳を傾けておりました。 酒道、色気があって艶やかで男気があり深い。。 試飲させて頂いたお酒、好みが三本ほどあって これから置かせていただけたらなーと思ってますが。。 この樽、日本では初めの頃には左のように四角だったそうですが、 ポルトガルから木を丸くくり抜く機械が入ってから丸い形になったそうです。 で、川鶴さんの杯の底には しゃれた透かし絵が入ってて「これ欲しいんですけど!」とお願いしたら もう古いもので数がないからダメと。 こんなところにも遊び心があったんですねー 発酵室 15℃で調節してるそうです。 発酵には低い温度ですが、 厳しい環境でじっくりと酒を発酵させると旨味がしっかり出ると聞かされて なるほどなーと思いました。 何事も緩い環境の中では良いものは育たないものなんですな。 そして発酵室の壁にもしっかりと酵母が繁殖していました。 これは貯蔵庫 267という数字は忘れちゃったけど 33 12 22 というのはこの貯蔵庫を作った 昭和33年12月22日。 6401L というのは 6401ℓがこの貯蔵庫に入る酒の量。 最初に水を貯めて量がどれだけ入るか確認、 酒税の為にしっかり管理されてるわけです。 大人の社会科見学はとっても奥深く楽しい。 自分達の回りに当たり前のようにあるものの原点を見ると 大変だなーという思いと 作り手の顔を思い大切にしなければならないなと 心から思うのですね。 本日のまかない 新はすのきんぴら。黒皮かぼちゃ煮。明太子。小海老の佃煮。ぬか漬け。 豆腐と青のりの味噌汁。 今日はご飯を美味しく食べるご飯の日♪ 新れんこん、きれい。
by chukita
| 2014-06-20 03:38
| 日記
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||