Link
お気に入りブログ
ライフログ
以前の記事
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
じぃちゃん(父ですが)の誕生日プレゼント。
秋葉原から水道橋まで神田川をボートで。 ガイドの説明を聞きながらの約1時間のツアー。 ゲリラ豪雨があった後の秋葉原の夕暮れ時の空は綺麗でした。 ![]() 定員10名の小さな電気ボート。 ![]() 。。。なんでも電気化しちゃうのか〜 なーんてへそ曲がりな耳でお話を伺ってましたが、 燃料を使いエンジンをかけて進む船は水にとっては汚染という問題があるんだと聞くと なるほど、こういう電気化というのは有効な手段でもあるんだなーと 全てを否定してはいけないのね、などとお勉強になるお話から始まり。。。 神田川の源流は井の頭公園の池から流れているそうです。 そして神田川という川は江戸時代に流通を便利にする為に 40年をかけて作った人口の川なんだそうです。 そして時代は流れ、いつのまにか排水が流される川になり、 汚染が酷くなり臭いも大変な事になり、それが問題になり 下水道に流れる汚染された水は下水道処理場へ送られ 綺麗になった水を川へ戻すという作業がほどこされ 50年ほどかかって神田川の水の透明度は上がり、 そして臭いも軽減されているのだとか。 ですが、昨今のようなゲリラ豪雨があると下水管の容量が追いつかず 溢れてしまった汚染水がそのまま、また川へ流れてしまうそうで。。。 いかにも汚れた水と分かる場所がありました。 臭いも臭かった。 やっと綺麗になってきた川がゲリラ豪雨によって また汚れた川に戻ろうとしているそうで。 例えば私達が何気なく油の付いた皿をそのまま洗い流すと その水はそのまま川に流れ、そして海も汚染されていく。 。。。あぁ〜私も普段から氣をつけてはいても、 なんだかとっても耳の痛いお話ですが、 ほんの小さな事でも気付く人が増えてくれば、 そこからまた改善していく事は可能なんですよね。 なんてお話を聞きながら 神田エキュート ![]() えーっと、ここはお茶の水あたり?だったかな。。 ![]() そして終点近くの こうらくえん橋 ![]() 以前に築地のすぐそこの勝ちどき橋から 筏のようなボートに乗せてもらって神田川、日本橋川、レインボーブリッジを 案内して頂いた事があったので 今回も 普段通る事のない場所を巡るなんて楽しいだろうなぁ なんて気軽な気持ちで参加したツアーでしたが ベテランのガイドさんのお話を聞きながらのツアーは また別の意味で興味深く勉強にもなるツアーでした。 たまたま見つけたこちら。 一日コースとか半日コースとか色々とあるようです。 本日のまかない ![]() 先週の残りご飯でオムライス♪ 頂き物のズッキーニはグリルして。 ばぁちゃん(母ですが)から浅つけ。 先週茹でようと思ってた枝豆。
by chukita
| 2014-07-29 03:15
| 日記
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
ファン申請 |
||