Link
お気に入りブログ
ライフログ
以前の記事
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
美郷町には 西の正倉院 があります。
![]() 奈良正倉院と寸分の違いもなく建立され、 建物内部では、百済王族の遺品といわれる国宝級銅鏡の展示や 百済王族親子対面のまつり「師走まつり」等が詳しく紹介されている。 (街道マップより引用) 歴史に興味のある方、必見ですね。 奈良ではなかなか観ることの出来ない正倉院が 宮崎でそのままの形で、しかも建物の中まで閲覧する事が出来ます。 檜の香る素晴らしい建築物です。 そして、メインイベント♪ 宮崎県県北を案内して頂いた"山師"今西さんが営んでる渡川山村商店の原木椎茸の里。 ![]() すぐ足下には清らかに流れる川。 ![]() 森の中です。 今西さんの仕事はもちろん椎茸を育てることでもありますが、 山師という仕事、森も育てているのです。 杉などの木を植えて育て製品となるまでには50年の時を要するのだそうです。 自分の代だけでは終わらない、 長い年月をかけてもしかしたら自分の子供、、孫かもしれない、 自分自身の目では確認できないかも知れない一本の木に、 どんな思いを馳せるのでしょうねぇ。。。 今西さんがデザインされたパッケージのロゴ。 ![]() おしゃれです。 中身は時間をかけて育てた肉厚で香り高い乾燥原木椎茸。 奥様が作ってくださった椎茸南蛮が絶品でした。 そしてお母様の栗の渋皮煮も柔らかくて最高。 また食べたーい! 貴重な時間を頂いて楽しく親切に案内して頂いた今西トラベルさん♪ ありがとうございました。 本日のまかない ![]() メカジキの切り落とし。花ニラと白いかのナムル。おかひじきのペペロンチーノ。 ぬか漬け。なめこと豆腐の味噌汁。 渡川の原木椎茸はゴーヤ、ジャコと佃煮に♪ 中目黒産、じぃちゃん(父ですが)作の里芋も収穫〜 蒸して、塩をちょこっとつけて。
by chukita
| 2014-09-06 09:22
| 日記
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||