Link
お気に入りブログ
ライフログ
以前の記事
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
夜の時間が一年中で最も長い冬至を境に夏至までに日の出る時間が延びていく
太陽の復活の日。 新月は欠けて見えなくなっていた月が、また新たに復活する日。 19年に一度。 太陽と月が揃って生まれ変わる日だそうです。 なんだかロマンチックではありませんか〜 仕事が終わり部屋に戻り、 まずは新月の願い事を書き留めてみました。 で、 日は変わりましたが これからゆっくり柚子湯に浸かります。 本日のまかない ![]() 鶏手羽と大根の煮物は先週の残り物。ぬか漬け。味噌汁。炊き込みご飯。 冬至ですから...黒皮かぼちゃを煮て柚子の皮を刻んで香りつけに。 この黒皮かぼちゃ、差し上げた男性がポツンと一言。 「いつも食べるかぼちゃと違ってこれは好き」と言ってくれました。 西洋種のかぼちゃとは一味も二味も違います。 ただ、とても水っぽい品種なので応用が難しいのが難点かもしれません。 でも、たっぷりの出汁で煮あげると、品が良くてとても美味しい一品になります。 もう作っている農家さんも少ないようです。 なくなってしまったら寂しいなー お値段もそれなりになりますが、見かけたらちょっと手にとって そして試しに煮て味わってみてください。 国産種の美味しい美しいかぼちゃです。
by chukita
| 2014-12-23 01:49
| 日記
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||