Link
お気に入りブログ
ライフログ
以前の記事
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
行ってきました。
吉実園で元気に生活している豚さん達。 ![]() ![]() 育てている希望さんが「ブーブー」と声を掛けると元気に走ってきました。 なつこくて本当に可愛い! 置いてあるブラシで背中を擦ってあげると、 気持ち良さそうに目を細めています。 警戒心も全くなく、穏やかに暮らしている様子が伝わってきます。 この豚さん達は東北の震災の時に宮城で被災して生き残った子孫です。 宮城で飼育されている時から有難豚という名称で育てられているそうですが、 東京の世田谷で飼育されているこの子達には「セレブ有難豚」という名称がついてます。 たまたまご縁を頂いて初めて有難豚を食べた時、 なんて綺麗な味のする脂なんだろうって感動してから 日曜日に会いに行くことが出来ました。 健康な餌と環境の中で育って、 美味しいお肉になって私たちの体の中に入ってくれるんですよ〜 ショウケースの中に陳列されているお肉もみんなこうやって生きていた訳です。 (飼育方法はそれぞれに違いますが) でも誰がどんな思いで飼育して、自分の手元に食べ物として届けてくれる、 そんな明快で有り難いお肉、 豚さん達に会って希望さんに会って吉実園の吉岡さんに会って、 大事に美味しく頂かなくちゃと思います。 食べることは命を頂くことでもあります。 草も実も動物も全て。 そして循環して私たちは健康を頂くことになるんですよね。 ほんと、ありがとん! 吉実園では鶏も放し飼いにされてました。 人が近ずいても全く動じません。 まぁほんとに伸びやかに暮らしてます。 青緑色の卵を産む、アローカナ。 ![]() 茶色の卵を産む、ポリスブラウン。 ![]() 広い敷地内の草を食べ、除草の役割を担いながら卵を産んでくれる循環式の飼育。 歩いていると土はふかふかで気持ちが良かった。 電車に乗って一時間弱、 世田谷に素晴らしい循環式農業があるって知りませんでした。 気持ちの良い場所で気持ちの良いお話と人柄にお会いすることが出来て幸せです。 また伺いたい! 本日のまかない ![]() ポリスブラウンの卵で炒り卵。春菊とうどのサラダ。先週の残りのはすのきんぴら。 ぬか漬け。黒米入り7分つきご飯。千筋水菜の味噌汁。
by chukita
| 2015-02-18 02:24
| 日記
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||