Link
お気に入りブログ
ライフログ
以前の記事
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
いつもお世話になってるALさんで。
鱗がたっぷり付いたままの大分のぴっかぴかの鰯を使って糠床炊きを炊きました。 ![]() ![]() 糠床の乳酸菌の力で骨まで柔らかく煮えた鰯。 北九州の小倉の伝承料理だそうです。 むかしからある知恵って凄いなーと思うお惣菜。 糠床も乳酸菌やら酪酸菌、産膜酵母とか難しい言葉がありますが、 目で見て、手で触り、鼻で匂い、 米の糠と野菜の力で美味しく健康的な自分の手で作れる発酵食品。 今回はばぁちゃん(母ですが)の育てている糠床も借りてきて 冷蔵庫で育てる方法も少しお話しさせていただけました。 大きな容器で育てる糠床と小さな容器で育てる糠床、 それぞれにちょっとした工夫があるんだなーと私も勉強になりました。 長い時間をかけて我が家の味にしていく事もあれば 毎年新しい糠床に作り変える家もありますから そこはもう難しそうとか考えないで、 張り切って糠床作りに挑戦してみてください。 マイ糠床、愛おしくなりますよー♫ ![]() 今晩は教室で残った糠床煮と糠漬けで美味しくご飯を頂きます。
by chukita
| 2015-06-01 11:26
| 日記
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||