Link
お気に入りブログ
ライフログ
以前の記事
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今年でやっと3年目に入る宮崎への探索旅行。
でもその前に今回は熊本から入って是非に阿蘇山を眺めてみたい。 そんな私の我儘を快く引き受けてくれた初美さんが ひょんなことから出会った熊本を心から愛する綱田さんと繋がって 阿蘇山一周をしてくださり宮崎まで送って頂くことになりました。 その綱田さんが乗っているランドクルーザー ![]() もう20年の相棒だそうです。 ディーゼル車、燃料はなんと天ぷらやドーナッツなどに使った後の廃油。 綱田さんの話をお聞きしているうちに 今回の旅のテーマが循環ということになっていったような気がします。 綱田さん、廃油をろ過する道具も作り、 農家さんでも実際に取り入れているところもあるんだそうです。 ディーゼル車規制が出来てから久しいですが、 実はCo2も殆ど出ないそうで、まさに循環という言葉がぴったりとくる、 調理に使った後の廃油をろ過してエネルギーとして使うという循環。 車の中はなんとなく天ぷらの香りが漂っていたりとか そんな特典もつきます。 そんな綱田さんが手がけた熊本の瓦町のリノベーション。 繊維問屋街だった一角をイベントなどを行いながら若い人たちを巻き込んで 少しづつ、雰囲気のある素敵な場所へ作り直そうという試みをしつつ、 その場所に根付いた人を代表者にして綱田さん自身は表に出ないという ここにも活性化、循環という試みが行われている最中です。 着いた時刻が暗くなってからで残念でしたが、 あちらこちらにお洒落な店で出来ていてこれからが楽しみなアートの街になる気がしますよー ![]() 晩のご馳走は特別に予約していただいた 骨董業と料理屋さんを営む、一見さんお断りの秘密のお店で。。。 馬のレバ刺し ![]() 馬刺し、心臓、タテガミ ![]() 辛子レンコン ![]() 一文字ぐるぐる ![]() 石川芋 ![]() 普段は焼酎は飲みませんが、 この日ばかりはやはり球磨焼酎。 そして添えて下さった水は湧き水を汲んできてくださったそうです。 焼酎はもちろんですが、水が美味しかった。 お金も欲しいけど、自分が楽しいと思ったことを率先してやる。 書ききれないくらい実に多才な綱田さん、農業にもとても詳しく、 次回お会いできたなら熊本の生産者さんとの嬉しい出会いも沢山ありそうです。 こんなパワーが溢れた人がいるんだなーと 驚きと感銘を受けた方でした。 そして、意外な繋がりにもびっくりだったのでした。
by chukita
| 2015-09-23 23:11
| 日記
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
ファン申請 |
||