Link
お気に入りブログ
ライフログ
以前の記事
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
宮崎へは農学博士に発酵のお話を伺いにも行ってきました。
ヨーグルトの作り方を教わりながら、 正しい煮沸殺菌の方法、純粋に培養された菌と繰り返し使われる菌の違いなど 分かりやすく丁寧に教えてくださいました。 あっ!なるほど〜と目から鱗、 疑問に思っていたことも知ることが出来て良かった。 とてもチャーミングな博士、 奥様とお二人でお母さんから伝承した味噌をお二人で作ってます。 工房は羨ましい限りのロケーションと環境で そりゃ味噌だって喜んで美味しく育ってくれるに違いない。 味見させていただいた麦味噌、すごく美味しかった。 お二人の人柄も出ているような気がします。 ![]() 甘酒も今まで飲んだ(食べた)中で一番素直な味わいでしかも甘みも一番。 ![]() 麹を分けていただいたので早速甘酒にチャレンジしようと思っています。 来年の味噌作りが楽しみになってきました! 本日のまかない ![]() 茄子の肉味噌和え。こんにゃくの味噌煮。先週の残りの小松菜の胡麻和え。 ぬか漬け。冬瓜と菊の浅漬け。 こんにゃく、 どうもお腹の中や体の中に溜まったものを出したいなーと思った時に食べたくなるようです、私。 胡麻和え、先週末に作ってメニューにのせたのだけど、 頼んでくれる人がいなかった... これは昨年作った米味噌 ![]() 蓋を開けたとたんに味噌の香りが漂いました。 今、味噌汁で使っているのはこの味噌。 今年初めに作った味噌も、そろそろ開けても良い時期です。 来月に入ったら。。。楽しみだなー
by chukita
| 2015-09-30 02:20
| 日記
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||