
中目黒の「ことこと」と申します。何気ない日々の事です。
by chukita
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
Link
お気に入りブログ
ライフログ
以前の記事
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
とても楽しみにしていた写真展。 「異国情緒を漂わせる古びた集合住宅、商店が連なる中央の広場、そしてここに集まる人々。1996年に解体された同潤会代官山アパート(現・代官山アドレス)を中心に、美しい表情を持つ建物と人々を捉えたモノクローム写真集。1998 年に発売されたハービー・山口の代表作にして伝説の名作写真集が20年ぶりに新編集版として発売されたのを記念して、代官山のALにて、写真展を開催いたします。 」
小学生の頃、中目黒から暗闇坂を登って初めて代官山へ行ったときのこと。坂の途中にはキングスホームの庭で遊ぶ外国人の子供達がキラキラしていて、そして坂を登りきった時、目の前に広がったのはヒルサイドテラスと広い空だった。モダンな街並みに子供ながらうっとりして眺めた記憶があります。そして歩道橋を越して歩いていくと森のように木々が茂った同潤会アパートがあった。この中に入っていく勇気はなくて、いつも前を通り過ぎるだけ。そしてその先にある駄菓子屋へせっせと通ってました。同潤会の中に商店、銭湯、そしてそれぞれの生活があるのだと知ったのが高校生の頃だったかな。懐かしい八百屋さんなんどもお世話になってました。 少し外れた場所にあった伊藤精肉店のおじさんコロッケが美味しかった。 懐かしい、懐かしい。。けれど古びて感じないのはどうしてなんだろう?代官山という土地柄がそんな雰囲気を醸し出していたのかも。 古き良き時代という言い方では表しきれない風景がそこにありました。27日(日)までの開催です。あの頃のモダンと古さが良い具合に混ざり合っていた代官山、懐かしいなーと思ったら観に行ってみてください。ハービー 山口さんが在廊していたら、きっと色々と楽しい話を聞かせてくれるはずです。 土曜日のまかない ペンネ アラビアータ。パクチー入りキャロットラペ。焼き芋が食べきれない時は、フライパンにオイルを敷いて弱火でじっくり焼き上げると美味しい一品に♪休日だったらこれにチーズなどのっけるとワインの良いお供になります。
by chukita
| 2019-01-21 23:08
| 日記
|
Trackback
|
Comments(0)
|