Link
お気に入りブログ
ライフログ
以前の記事
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
東北の震災から10年を迎えます。
毎年、3月11日を迎えると様々な気持ちが湧き上がってきます。 昨年からコロナ禍と言われ、 確か昨年の緊急事態宣言の時には、 多分どこよりもいち早く店を閉じました。 どんな疫病が襲いかかってくるのかという恐怖と年老いた両親を守るためと思っていました。 原発反対のデモにも参加してきました。 今でも原発には反対の立場でいます。 父は福島出身ですし、福島には美味しい農産物があることも十分に承知しています。 3.11というあの震災があった時から様々なことに疑問を持って自分から色々と調べるようにもなりました。が、今でも十分ではないとっ知っていますし、その途中だと承知しています。 そんな中での私が出来ると思ったことは食です。 食から世の中を見ること。 突飛な話だと思われるかもしれませんが、 東北の震災の後になぜ日本にこんなにも原子力発電所が出来上がっていたのかという疑問。 辿っていくとすぐに戦争という言葉に行きつきます。 戦争に負けた日本は原発も受け入れるしかなかった。 クリーンで安全なエネルギーという言葉に踊らされて豊かさを求めて私たちは何も考えずに受け入れていたんだと思います。 人は豊かさと便利を追求していく。私も同様です。 さて、なぜそこに食が関わってくるのか。。。 豊かさと便利を追求してばかりいた私たちにしっぺ返しのように今の世の中があると思うのですよ。 全て繋がっていると感じます。 なんで原発に反対しながら、コロナに関しては異常に反応しちゃうんだろうか? 町中マスクだらけに疑問を持っている人はどれだけいるんだろうか? 放射線には過敏に反応して、 なぜ化学肥料だとか遺伝子組み換えだとかゲノム編集された農産物には「まだ科学的証拠がないから」? いつから農薬がこんなに使われる世の中になっていったんだろう? パッケージの裏を見るとどうしてこんなに添加物が入っているんだろう? 科学は本当に正しいことばかりなんだろうか? 放射線で汚染された食べ物には何も影響がないんだろうか? 知名度があり影響力のある人が発信する言葉が全て正しいのであろうか? お金がどんな風に動いているのかな。。 まぁ、いわゆる平民である私たちが気づいて動かない限りは 平穏と言われる世の中は難しいのかもしれないんだけど。 いや、一見平穏な世の中ではあるけど。 意識して選ぶ行動というのは大切なんじゃないのかなと。 本日のまかない
by chukita
| 2021-03-11 00:26
| 日記
|
Trackback
|
Comments(2)
|
ファン申請 |
||