休日もあれこれと用事があったり、
父の夕飯の用意もするようになったりと時間の調整がなかなか上手くいかなくて
ゆっくりと外出する機会が無くなっていました。
昨日、ふっと時計を見ると「これはどこかへ出かけられるかも!」
とは言いつつも一人でどこへ出かけようか。。。
ちょうどやりとりをしていた優子さんが誘ってくれて夕暮れ時の天王洲アイル「SOHOLM」
運河を目の前に梅雨の晴れ間の夕暮れ時
穏やかで気持ちよかったー
食事って食べることだけではなくて、心も豊かにしてくれますよね。あぁ、外食欲もお出かけ欲も徐々に復活かな。
12日(月)のまかない
築地でいつものマグロではなく...鰹のたたき。鯛の刺身。(ちょっと奮発してしまった)卵焼きで手巻き。ぬか漬け。茎セロリの炒め物。花びら茸の味噌汁。茎セロリ、皮が分厚く剥きにくく、中身はこれっぽっち?になっちゃうのだけど、シャキシャキっと癖がなくて美味しいのだ。チシャトウとも言います。見つけたら試してみてください。
13日(火)のまかない
とうもろこし、れんこん、新玉ねぎと桜エビのかき揚げ。おかずにするならたっぷりの大根おろしと擦り生姜にお醤油で。ぬか漬け。茄子の煮浸し。玉ねぎと茄子の味噌汁。
14日(水)のまかない
新鮮なバジルが目に止まり、つい買い物かごへ...ということでガパオライス。本式はバジルではなくホーリーバジルだそうです。手元にはナンプラーとかニョクマムなどないのですが、日本が誇る魚醤、しょっつるを使っておりますよ。ピリ辛には自家製豆板醤。ぬか漬け。なめこの味噌汁。
15日(木)のまかない
かぼちゃの煮物。昨日の残りのもやしのナムル。久しぶりに小ヤリイカがありました、あったかいイカ。小あじの唐揚げ、スイートチリソース(時々、とても食べたくなります)茶色いえのきの味噌汁。
16日(金)のまかない
わかめとアボカドの酢の物。ししゃも。鯵の刺身。ぬか漬け。花びらたけとしめじの味噌汁。まこもたけとミートソースのグラタン(味見)
17日(土)のまかない
角煮の端っこで角煮丼。具は角煮。キャロットラペ。もやしのナムル。えのきのバターソテー。パクチー。買ってきたキムチ(白菜漬けは自家製を好みますが、キムチは時々しか食べたくならないので購入します)ぬか漬け。えのきの味噌汁。
最近のマイブームは味噌汁の具に色々なキノコを入れること。キノコ類、あまり使うことがないのだけれど味噌汁の具にすると少量で色々と試せるから良いかなーと。菌ですものね、これも積極的に摂ると良いかなと。