Link
お気に入りブログ
ライフログ
以前の記事
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() ![]() 築地へ行って、買物を済ませ ホッと一息の朝ご飯です。 ジャムトーストにカフェラッテ。 もちろん!おしゃれなお店ではありません。 が、何故かこんな風にベニヤ板に アインシュタインとチャップリンのポスターが。 そして壁にはノーマン ロックウェルが。 小さなラジカセからはジャズが流れています。 隣に座ったおじいさん(失礼!)に話かけられました。 「たくさん買ったねぇ〜。家で食うのか?」 「いえ、店やってるもんですから」 「そうかぃ、最近の若いもんはダメとなるとすぐに辞めちまうから、、。 商いってのは飽きないって言って毎日続けていく事に意味があるんだよっ!! まぁ、がんばんなさいよー」 、、、はーい、頑張ります!(笑) ![]() ここが場内の入り口。 車も台車も多くて慣れない人は通るのが大変! たまに同行者がいると、たいていここでマゴマゴしてしまいます。 で、同行者がいる時は朝ご飯がお寿司になったり鰻になったりするのです(笑) 私が築地に通いだしてからでも、随分と様子が変わってきてます。 築地移転の話が出てきてからは 場外で閉めるところがたくさん出てきて、そこには寿司屋さんが入る事が多く、 こんなにたくさんあっても需要があるの?とちと疑問。 場内も場外もちょっと活気がなくなってきているのは寂しい事です。 特別な物も安いもの、高級品も今はどこでも手に入りやすくなってます。 それは食料品に限らず、大型店舗やチェーン店が増えたおかげで 「あそこへ行って○○を買ってこないと!」と言う面倒がなくなったから。 でも反対に考えると、「あの街へ行けば○○がある」と言う楽しみも減った訳です。 少し大きな街へ行けば、同じような店がたくさんあって、 なんだかどこへ行っても変わらない。わざわざ出かける楽しみが減っていくのです。 この場所も確かに大きな地震が起きたら一発でNG! でもねぇ、なくなるのは寂しいよ。 周辺の車の渋滞もそりゃ大変だけど、 合理的な方向にばかり目を向けないで 少しくらいの不便があっても、何か良い方法でこの都会のど真ん中にある多いに特色のある 市場を残す方法はないもんだろうかぁ〜
by chukita
| 2007-09-03 19:34
| 日記
|
Trackback
|
Comments(6)
|
ファン申請 |
||