Link
お気に入りブログ
ライフログ
以前の記事
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ここ数カ月、バターが不足していて
乳製品売り場には「品不足の為、云々、、」とカードが置かれ、 外国からの輸入を緊急で増量すると言うニュースが先日流れていました。 今月には漁船のストライキがあると言う事で その日には新鮮な魚は店頭には並ばないんだろうな。 ニュースを見てると燃料の高騰で畑の仕事をする方達の 「作れば作るだけ損になる」と言う言葉が耳に残ります。 毎日、店の買い出しをしている私の目には 実に様々な食料品が溢れかえっていて 「食料危機なんてありえない」と感じてる人達も多いはず。 今まで安いからと言って輸入に頼ってきたしわ寄せが 今になって襲ってきたような気がしないでもない。 輸入品が悪いと言ってる訳でもないし、 国産だからすべてが良いと思ってるわけでもありません。 「ことこと」の食材も例えばオリーブオイルや塩、のように 選んで外国産の物も使っているし 普段使い慣れている小麦粉の原料だって輸入だし、 輸入の物からの恩恵もたくさんあるんですよね。 でもバランスは必要だと思う。 今、国産のものだけで日本人の食生活を賄うと ほぼ毎日、さつまいもの生活になってしまうんだそうです。 「作れば作るだけ損になる」 「漁船を出しても燃料代が高くて損になる」 人は真面目に働いた分だけ報酬がなければ生活していけないし、 喜びも生まれてこない。 生きていく中で一番、重要な「食」の部分を支える人達の言葉としては 悲しすぎます。 それならば、できるだけ国産の物を選ぶと言う選択を私達もしていかなければなぁ。 特に生鮮品は「おいしさ」の為にも「安心」の為にも そして「健康」の為にも! 昨晩のまかない。 ![]() レタスとひたし豆のお浸し、わかめと赤玉ねぎの和え物&トマトスライス、 五目煮豆、うな丼、たくあん。 、、、目に入る材料は国産。 調味料の原材料は輸入に頼っているものが多いかもね。
by chukita
| 2008-07-07 00:44
| 日記
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||