Link
お気に入りブログ
ライフログ
以前の記事
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
数ヶ月前に護国寺「郡林堂」の豆大福を初めて食べて
「おぉ〜なんという豆の多さよ!」と感激し、 本日は「郡林堂の豆大福」と並び称される 原宿の「瑞穂の豆大福」を頂きました。 ![]() こちらは何度も食べなれた味。 とは言ってもやっぱり何度食べてもおいしい♪ ありがとうございました〜 営業後の一息ついた時間に さっぱりした甘みと塩っけの効いた大福は幸せでした。 食べながら、つい最近読んだ 「護国寺のホームで豆大福をパクつく男というのは他の人には どのように見えるのだろうか」と書いたブログの主さんの パクつく顔を思い浮かべておりました(笑) カミさん!「郡林堂」と「瑞穂」どっちに軍配でしょう? 本日のまかない ![]() 「へぇ〜マクロビオティックの弁当なんてできたのかぁ〜」 と購入してみました。 と、牛肉とごぼうのしぐれ煮、ぬか漬け。 しぐれ煮の調味料は、、、 まず酒と味醂を鍋に入れて火にかけアルコールを飛ばします。 そしてそこに醤油と砂糖。 さっと一煮立ちしたら具を入れてさっと煮るだけです。 いわゆる「すき焼き」の割り下ですね。 この割り下、色々な煮物にも応用できるので 多めに作っておいて冷蔵庫に入れておくと便利です。
by chukita
| 2008-09-18 01:59
| 日記
|
Trackback
|
Comments(1)
![]()
たまにレシピやコツを書いてくれて助かります。へーーそうか。。とか あらッこうやったらいいんだヮ。って目にウロコ的なこと多いです。
やっぱ、プロですねー。今までやって も一つだったおかずも、教えていただいたとおりやってみますワ。 これからも楽しみにしてます。
0
|
ファン申請 |
||